こんにちは♪
今日は、かぼちゃをたっぷり練り込んだ米粉のブラウニーをご紹介します。バター不使用で油脂分は板チョコ1枚分だけですが、かぼちゃとメレンゲのおかげでしっとりきめ細かい生地に仕上がっています。
かぼちゃの美味しい季節。栄養たっぷりの旬のお野菜を、おうちカフェスイーツにも気軽に取り入れてみてはいかがでしょうか?
米粉のかぼちゃブラウニー 作業時間・材料・準備
🕒作業時間 : 60分 焼く時間 : 40分
材料 18×18×5cm スクエア型1台分
・純ココア…20g
・ベーキングパウダー…3g
・砂糖…120g(卵黄用60g、卵白用60g)
・卵…Mサイズ2個
・かぼちゃ(種とワタをとったもの)…150g
・ブラックチョコレート…50g(板チョコ1枚分)
・豆乳(または牛乳)…90ml~
・塩…ひとつまみ
コーヒーアイシング(お好みで)
・インスタントコーヒー…小さじ1
・水…10ml
・粉砂糖…20g
・シナモン…適量
準備
- 型にクッキングシートを敷く。
- かぼちゃをレンジで加熱し、柔らかくなったら皮を取り除いてフォークでマッシュする。
- 米粉、ココア、ベーキングパウダーを容器に入れ、スプーンなどで混ぜる(米粉はふるわずに使えます)。
- チョコレートは耐熱容器に割り入れ、レンジで加熱して溶かす(600Wのレンジで1分20秒くらい)。1分経過後は様子をみながら10秒ずつ追加してください。
- 卵を卵黄と卵白に分けておく(卵白は水気や油気のないボウルに割り入れ、使うまで冷蔵庫で冷やしておくと泡立ちがよくなります)。
- オーブンを170℃に予熱する。
米粉のかぼちゃブラウニー 作り方
① 砂糖60g、卵黄、チョコレート、かぼちゃ、塩をボウルに入れ、泡立て器で1分間グルグル混ぜる。
② ①に豆乳を加え、泡立て器で全体をまんべんなく混ぜる。
③ 合わせておいた粉類を②に一度に加え、なめらかになるまで泡立て器でグルグル混ぜる。

生地をすくってみて「泡立て器の中に2,3秒こもってからゆっくり落ちる」くらいが目安です。
④ 卵白をハンドミキサー(低速)で泡立てる。全体が白っぽく泡立ってきたら卵白用の砂糖を半量加え、ハンドミキサーを高速にして泡立てる。ツヤが出てきたら残りの砂糖を加え、さらに泡立てる。
角がピンと立つまで泡立ててしまうと食感が落ちるので、角がお辞儀する固さになったらストップします。
⑤ ③のボウルにメレンゲを1/2量加え、泡立て器でグルグル混ぜる。このメレンゲの泡は消えてしまってもかまいません。
⑥ 残りのメレンゲを加え、時計の針2時間分ずつボウルを手前に回しながら、底からすくうようにヘラでまんべんなく切り混ぜる。メレンゲの白い線が見えなくなり、右下の写真のようになめらかな状態になればOKです。
⑦ 型に流し入れ、台の上、数センチの高さから2、3回トントンと落として中の気泡を抜く。170℃のオーブンで40分ほど焼く。

⑧ 生地の真ん中に竹串をさして火の通りをチェックし、液状の生地がついてこなければ焼き上がり。型から出し、熱いうちに表面にラップをして粗熱をとる。冷めたらクッキングシートをはがして全体をラップで包み、ビニール袋に入れて保存する。
ポイント
焼き立てでも食べられますが、一晩寝かせると材料全体がなじんで甘みがアップし、さらに美味しくなります。
ラップして袋に入れれば冷蔵庫で保存してもパサつきません。
召し上がる際は、室温にしばらく置くかレンジで数十秒温めると(アイシングしたものは室温に置く方がオススメ)、しっとりした食感に戻ります。
コーヒーアイシング 作り方
① 小さい容器に水とインスタントコーヒーを入れ、コーヒーを溶かす。
② レンジで加熱し(600Wで40~50秒)、粗熱をとる。
③ 粉砂糖を小皿に入れ、②のコーヒーから小さじ1と1/2を取って加え、よく混ぜてアイシングを作る。固ければ数滴ずつコーヒーを加え混ぜる。
④ 粗熱をとったブラウニーにスプーンでランダムにたらす。お好みでシナモンをふり、乾かして固める。
いかがでしたでしょうか?
きめ細かい生地の「しっとり感」とアイシングの「パリパリ感」のコントラストが楽しい米粉のかぼちゃブラウニー。おうちカフェタイムに、ぜひ楽しんでみてくださいね♪
