こんにちは♪
今回は、米粉のかぼちゃパンケーキをご紹介します。
米粉のかぼちゃパンケーキ 作業時間・材料
🕒作業時間→30分
材料 直径10cmのパンケーキ8枚分
- ★製菓用米粉…100g
- ★ベーキングパウダー…小さじ1/2
- ★砂糖…80g
- かぼちゃ…(種とワタをとったもの)60g
- 卵…Mサイズ1個
- サラダ油・マヨネーズ…各10g
- 豆乳…50ml
- 塩…ひとつまみ
- シナモン…(お好みで)適量
米粉のかぼちゃパンケーキ 作り方
① かぼちゃはレンジ加熱で柔らかくし、フォークでマッシュしておく。
② ★の材料をボウルに入れて混ぜ合わせる(米粉はふるわずに使えます)。
③ ②にその他の材料をすべて加え、泡立て器で30秒ほどグルグル混ぜる。
米粉はグルテンを含まないので、生地をしっかり混ぜても焼き上がりが固くなりません。小麦粉と違い、よく混ぜて他の材料となじませることで食感がよくなります(メレンゲと合わせる場合は例外)。
④ テフロン加工のフライパンを熱して油を薄くひき、鍋底を濡れ布巾に5秒間あてる。弱火にかけ、お玉で生地を流して焼く。

⑤ 残りの生地も同様に焼き、温かいうちにラップするか密閉容器に入れる。
小麦粉を使ったパンケーキの場合、レシピによっては(生地がふやけるのを防ぐため)焼いた後に網にのせて蒸気を逃す必要がありますが、このパンケーキはフライパンから直接お皿に移してもふやけません。温かいうちにラップして蒸気を利用すると、よりしっとりした食感に仕上がります。
保存のポイント
1食分ずつラップし密閉容器か袋に入れて冷凍保存する。解凍の際は、ラップをしたまま600Wのレンジで30秒ほど加熱すると、焼きたての食感に戻ります。
米粉のかぼちゃパンケーキ。いかがでしたでしょうか?
「フンワリ」「モチッ」とした食感で甘さ控えめなので、おやつだけでなく忙しい朝の主食としてもおすすめです。作り置きしておけば食べたいときにサッと解凍してすぐ食べられるので、ぜひ作ってみてくださいね♪
